AED・バリアフリーマップAED・BARRIER FREE MAP
AEDとは

AEDは、電源を入れると音声で操作が指示され、救助者がそれに従って除細動(疾病者の心臓に電気ショックを与えること)を行う装置です。
自動的に心電図を診断し、電気ショックを与える必要があるかどうか判断するため、医学的な知識が少ない一般市民でも音声ガイダンスに沿った簡単な操作で救命処置ができます。
文京キャンパス AED設置場所
福井大学文京キャンパスでは、平成17年度よりAED(自動体外式除細動器)が設置され、現在は11台のAEDが設置されています。(2023年2月現在)
文京キャンパスにおけるAED設置場所

- 総合研究棟X(教育系1号館) 正面入口 ※
- 学生食堂 左奥 ※
- 共用講義棟 正面入口 《24時間使用可》 ※
- 第1体育館入口 ※
- 総合研究棟Z(工学系3号館) 入口
- 総合研究棟W-1(工学系2号館) 入口 《24時間使用可》
- 総合研究棟T 正面入口 《24時間使用可》 ※
- 総合研究棟V-2(工学系1号館2号棟) 入口
- 守衛所 《24時間使用可》 ※
- 保健管理センター 入口 《24時間使用可》 ※
- 運動場(春山小学校 横) 《24時間使用可》
※未就学児対応機種
【注意】1・2・4・5・8については、外扉に施錠される時間帯あり。
土日は終日施錠(但し、学生証・職員証での開錠は可能)
文京キャンパス バリアフリーマップ

松岡キャンパス(学部エリア) バリアフリーマップ

松岡キャンパス(附属病院1F、その他施設) バリアフリーマップ

松岡キャンパス(附属病院2F〜7F) バリアフリーマップ

敦賀キャンパス バリアフリーマップ

二の宮キャンパス バリアフリーマップ

八ツ島キャンパス バリアフリーマップ
